潜在意識から自己肯定感をあげ自分を好きになる方法
昨日の記事からの続きです!
昨日は、
潜在意識にある思いこみ(眼鏡)を探すワーク。
やってみましたか?
認知行動療法の、無意識の中にある思い込み【自動思考】を探し
今日は
その【自動思考】を書き換えるワークをやってみましょう。
これが、
潜在意識に上手くヒットすると、すごい効果を上げます。
では、潜在意識から自己肯定感を上げ、現実を変える!ワーク②
【自動思考】を書き換えるワーク
①
あなたの思いこみだと思うことを文章にしてみましょう。
前回の転職をしたAちゃんの例
「悪口言われた、私はいつも嫌われる」
②その思いこみを採用している「メリット」(採用していることでいいこと)
を書いてみる。
Aちゃんの例
・そう思っていたら、傷つかないでいい
・自分を見せなくてもいい
③「デメリット」(採用していることでマイナスなこと)や、「そのことで失っていること」を
書いてみる
例
・人を信用できない
・さみしい
・人と親密になりにくい
・疑ってかかってしまう
④では、「根拠」(なぜそう思ったか?)を書く。
例
・小学校の時に○○ということが合ってそう思った
・母がいつも「あんたなんかいないほうがいい」と言っていた。
⑤次に「反論」(その言葉に当てはまらないこと)を書く。
例
・すごく仲良くしてくれた友達もいた
・過去には愛してくれた彼もいた
・今も大切にしてくれている友達もいる
・母は優しい時もあった
・父はいつもかわいがってくれた
⑥今まで書いたものを読んで、
「どう思うか?」感じたことを書く。
例
嫌われた場面もあったけど、全部ではなかった。
好きになってくれた人もいる
⑦思いこみの言葉を、自分がしっくりくる言葉に直す。
グレーにする。
(※グレーというのは、真逆にするのではなく、ちょうどいい曖昧にすること)
例
最初の言葉
また悪口言われた、私はいつも嫌われる。
↓
悪口言われたこともあったけど、大切にしてくれた人もいた
※嫌われないにこしたことはないけど、別に職場で好かれる必要はない・・・
など、自分に合った言葉を探しましょう。
クライアントのUさんの例
【自動思考】
「自分の意見を言ったり、本当の自分をだしたら嫌われる、空気がわるくなる」
この自動思考を、書き換えました。
【メリット】は
・自分の意見をいわなくていい
・責任をとらなくていい
【デメリット】は
・いつもモヤモヤがのこる
・本当のことをいつも言わないので周囲から信頼されない
・親密になりにくい
・よりよいアイディアになったり解決策などが見つかる可能性をつぶしている
・相手のより深い気持ちを聞く機会を逃してる
・空気、嫌われるよりも大事な本質的なことを逃している
【根拠】
・母がいつもそうだったから
・自分の意見を言ってもめたことがある
【反論】
・自分の意見をいつも言っている人は別に嫌われているわけではない
・むしろそういう人は人気がある
・私の気持ちを尊重してくれる人もいる
・話し合ってよりよいアイディアになったり解決策などが見つかる可能性をつぶしている
・相手が賛同してくれる可能性もある
・相手のより深い気持ちを聞く機会を逃してる
・空気、嫌われるよりも大事な本質的なことを逃している
書き換え
「自分の意見を言ったり、本当の自分をだしたら嫌われる、空気がわるくなる」
↓
「ケースバイケースだが、無理に言わなくてもいいし、自分の意見を言ったほうがより深い関係性を築くことができる場合もある」
私のセッションでも1時間くらいかかるワークですので
結構大変かもしれませんが
頑張ってやってみて!
気づきのシェアなどお待ちしております。
「潜在意識と対話するノート術」の無料zoomセミナー
日時:
11月3日(火・祝)10時~
11月14日(土)20時30分~
11月22日(日)10時~
約2時間
(※すべての日程同じ内容です。)
内容
・潜在意識とは?
・潜在意識の13の特徴
・引き寄せの法則は超シンプルな法則
・ノート術のワークを実際にやります。
潜在意識を書き換えるコーチング・コーチ養成講座
無料体験クラス
日時:
11月31日(土)20時30分~
11月1日(日)10時~
11月10日(火)10時~
11月15日(日)10時~
内容
・コーチングとは?
・潜在意識の書き換え方とは?
心理学とイメージ療法について
・コーチのお仕事ぶっちゃけます
詳しくは
「こちら」
LINEでお友達募集しております。
「こちら」
・LINEでお友達登録してくださった方には
「潜在意識と対話して・たった3か月で人生を劇的に変える引き寄せノート術」の無料PDFをプレゼントしています。
・LINEでお答えできる限りのお悩み相談、ご質問などをお受けしております。
・潜在意識と対話するノート術の無料zoomセミナーや、潜在
ぜひ、ご登録ください。